NPO法人マンマメルカート 早川です。 私の夢は ’’出産&子育てで離職しても、 以前のキャリアが活かせ、社会に復帰でき、仕事も子育ても 自分の人生も諦めない、今が最高に幸せ♪と言える一万人の女性達が集う 女性達のコミュニティをつくる。’’ ★なぜ?女性なのか? パンの教室をとおして、15年間5000名以上の女性と出会ってきました。 そして、3児の子育てをしなが……
マンマメルカートとのコラボ企画です。ビヨンド自然塾の大自然のフィールドを活用し、を行います! 田舎ならではの直火での調理も魅力的ですね~。直火が利用可能なので、焼き鳥を焼きたいとか、焼きマシュマロをやりたい人とか、バームクーヘンをやりたい人とか、事前にお問い合わせ下さい。 =詳細= 日時;2018.11.03(祝) 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)>>アクセス方法 料金……
料理って子供の最高の脳トレ!! ってしっていました? 子どもと一緒に料理するとイライラしちゃってませんか? つい、面倒だから ’’お手伝いしたい!’’ というお子様の言葉を ’あっちいってて!!” って言っちゃってませんか? 実は。。。 料理って最高で一番簡単な脳トレなんです! たった2時間の料理の中に 子供たち……
ご予約はこちらからお願いします。 →https://reserva.be/mamma アドベントカレンダーを作ろう♪ 日時:2018年11月11日日曜日 10:30〜15:30 午前の部・午後の部があります♪ 場所:昭和住宅公園内 アエラホーム住宅展示場 FBページはこちら↓ https://www.facebook.com/events/2005988316358……
3年前から始めた世界を食から学ぶ!という講座。 いろんな国があって、いろんな文化があって、いろんな生き方がある。教室の片隅でもしかしたら自分なんて、、 って思っている子たちがいたら、世界って広いんだよ~っと 世界共通の食べることを通して伝えたい、 とそんな願いを込めた企画です。 3年間で13カ国。 その始まりは。 我が子が学校になじめず、いっつも一人ぼっち。 ……
akoです。 私は14年ほど前に、東京から夫とともに移住してきました 高校卒業後、都内でずっと色々な仕事してバブル世代後半だったという事もあり 中学生からディスコに通い、ワンレンボディコンです(笑) 仕事も楽しくバリバリして、収入も一人で生きていくためには必要なだけありました 港区内に長く住んでいたので、周りは高級志向の友達ばかりで私自身も麻痺して ブランド品ば……
夏の強烈な暑さで、 各地の水場へ活動移転していた ちびっこサークルでしたが、 秋になって、やっとホームへ 帰って来られました いや〜やっぱり良いです(^^) 風土記の丘 台風の恵みで雨が山に降り 水路に流れた水の中へ 躊躇なく入っていく子供達 晴天の空に向かって 丘を駆け上……
’可愛くっておしゃれなパンを焼けるお教室を開催しませんか?’’ はじめての方でも教室が開講できるノウハウをお伝えします! ㈱TryMamの認定講師制度がスタートします。 おもえば13年前。ふたごたちが2歳の時から開催しているお教室。 このお教室では、ママたちが作ったパンを家族に自慢しながら食べてほしい♪という思いではじめました。 それから年間500名以上の皆様……
凄い台風でしたね~。皆さんのところはいかがでしたか? 本日は来年3月・4月のマルシェに向けての運営委員会の説明会を開催しました。 午後からはマンマメルカートで 働きたい方登録説明会を開催しました。 ご都合がつく方はぜひご参加くださいね♪ ご参加いただいた皆様ありがとうございます。 マンマメルカートでは仲間とのコミュニティ―を作りながら 皆さんの夢実現のためさまざまな取り組みをして……
はじめまして、akoです 私は、8年ほど前からかぎ編みと麻ひもを使ってオリジナルのBagを編む教室をしています。 ニットセラピーという言葉をご存知ですか? これは、数年前に知った言葉ですが私自身が本当に当てはまっていて驚きました。 編むことって無意識に「無心」になり集中するんです! これが、瞑想に似ているとも言われています。 この、無心になり瞑想に近い状態になる……
たった一つの細胞からはじまった私たちの人生。 その細胞が数えきれないくらい細胞分裂を 繰り返し、最終的には60兆個の細胞になります。 その細胞一つ一つが私たちの体や心を作っています そしてその細胞は 私たちが日々、口にする食べ物から作られています でも、近年こんなに豊かな日本で、……
こんにちはRIBBONです。 「よく家の子が転ぶのよ 」とお母様からご相談を受けました。 直接お子様に会うことができなかったので お子様の足がどういう状態かはわかりませんでしたが・・ 基本的にお母様がご自宅でできることとして 1.お子様の今の靴の状態の見方 2.靴の履き方 をお伝えしま……
デュエマカード。。 コロコロコミックを買うと付いてきて いつの間にか子供が集め出しているカード そのカードゲーム大会が 中央市のおもちゃ屋さん 「イチノセ」 で時々開催されています。 男の子達は真剣そのもの! 目の輝きが素敵です さぞかし激しいバトルが繰り広げているのかと 思いき……